人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福井旅行2日目

ホテルで朝食を済ませてから
部屋でゆっくりしました。

福井旅行2日目_e0233190_16494192.jpg
解くまで行く体力がないので近くで行けるところに向かいました。
柴田神社に行くました。
安土桃山時代の武将、柴田勝家公が祀られているパワースポットだそうです。
神社のご利益は、主に良縁や復縁、夫婦円満にご利益があるそうです。
柴田勝家の性質はお市。織田信長の妹、天下一の美女として近隣諸国で噂になるほどだったそうです。
福井旅行2日目_e0233190_16494632.jpg
福井旅行2日目_e0233190_16495173.jpg
柴田勝家の銅像
福井旅行2日目_e0233190_16495051.jpg
福井旅行2日目_e0233190_16494800.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17000716.jpg
三姉妹(茶々、初、江)の銅像

次は駅まで戻ってバスに乗って養浩館庭園へ行ってきました。
こちらも観光スポットです。
福井藩主松平家の別邸です。
福井旅行2日目_e0233190_17035883.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17040161.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17040410.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17040739.jpg

福井旅行2日目_e0233190_17055192.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17093556.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17062140.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17051120.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17062140.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17062402.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17063647.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17064081.jpg
麻の葉模様を透彫にした欄間のある主座敷の御座ノ間や
池に映る月を見るための雲窓の出書院がある御月見ノ間も見応えあります。
福井旅行2日目_e0233190_17064562.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17064739.jpg
福井旅行2日目_e0233190_17064973.jpg
江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称されていて
庭と密接な関連の基に建造された池の周囲の
書院建築の数々と広大清澄な園池を主体とした回遊式林庭園です。

庭園を見ながらゆったりとした時間を過ごさせてもらいました。

そして時間がないので急いで駅に向かい
ランチしました。

福井旅行2日目_e0233190_17245392.jpg
福井へ行ったら食べたほうがいいソールフード
越前おろしそばをいただきました。
出汁の中におろしが入っていて
茹でたお蕎麦にかけていただきます。
間違いない美味しさでした。

昨日はソースかつ丼や越前がにをいただいたので満足です。
(食べるのに夢中で撮影し忘れました)

この後お土産をたくさん買いまして・・ヤレヤレ

勉強不足で観光モデルコースとまではいきませんでしたが
それなりに観光できた気持ちがしました。

北陸新幹線、また利用したいと思います。










にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

by apricot2011 | 2024-05-24 22:50 | お出掛け | Comments(0)
<< らっきょうを漬けました 福井旅行1日目 >>